家の中を10Gbpsで通信するためのベースとして10Gbps対応スイッチングハブ「TL-SX105」を導入

10Gbps対応スイッチングハブ「TL-SX105」を導入
  • URLをコピーしました!

現在フレッツ光を使っているのですが、ひかり電話を利用しているため、インターネット回線を10Gbps対応にはできません。(2023年5月に対応していました。)
そのため、ローカルネットワークは1Gbpsで構築していました。

そこにやってきました「M2 Mac Mini

このMac Miniには、10Gbpsのネットワークカードが搭載されています。

そうなると、ローカルネットワークだけでも10Gbpsにしたくなりますね。

目次

高速化できそうなところを探す

他に高速化したら快適になりそうなところを探すと、最初に思いつくのはNASです。

ローカルネットワークで一番重たいことをしているのは、NASとの通信です。
ここが高速回線になると快適になります。

最近の機器は、ほとんどWiFiルータを経由しているので、WiFiルータとNASの間も高速化できたらより快適になります。

高速か対応したら快適になりそうなところ
  • NAS
  • WiFiルータとNASの間

現在のネットワーク構成

有線で繋いでいるものは、すべてTP-LINKの16ポートスイッチングハブ(1Gbps)に集約しています。
8ポートだとぎりぎりだったので16ポートを使っています。

ちなみにこちらを使っています。
1Gbpsなので発熱も無いですし、ファンレスで静か。そして安い。
かなり優秀です。

有線で集約している機器
  • PR-400KI(フレッツ光対応ルータ)
  • Deco M9 Plus(Wi-Fiルータ)
  • QNAP TS-251D(NAS)
  • QNAP TS-220(NAS)
  • M2 Mac Mini
  • Lenovo M75q-2 Tiny(Windows)
  • その他(テレビ/HDDレコーダーなど)

ネットワーク構成を見直す

まずは、ネットワークのベースとなっているスイッチングハブを高速化するところからです。
しかし、10Gbps対応の16ポートのスイッチングハブは、とんでもない金額ですので手が出ません。
繋ぐ機器やコストを考えると、5ポートの10Gbps対応のスイッチングハブを増設するのが良さそうです。

そうなると、候補は1つしかありません。
コスパ最強のTP-LINK。

TP-LINK TL-SX105

10Gbpsに繋ぐのが2台までであれば、2つの10Gbpsのポート、4つの2.5Gbpsのポートを持つQNAPのスイッチングハブも良いと思います。

Mac MiniとTS-251Dのみを10Gbpsに繋いで、他は妥協するというのも考えました。
しかし、今後WiFiの機器がメインということを考えると、WiFiルータとスイッチングハブ間を高速化できる余地は残しておきたいところ。

というわけで、「TP-LINK TL-SX105」を購入しました。

TP-LINK TL-SX105の魅力

  • 5ポートすべてが10Gbps
  • ファンレス
  • 比較的安価

コスパは良いです。
5ポートすべてが10Gbps対応で30,000円を切るものはないです。
それだけで十分に魅力的です。

TP-LINK TL-SX105の気になるところ

熱いです。

1Gbpsのスイッチングハブと比べるとかなり熱いです。
ずっと触っていることは無理です。
ただし、仕様上は50度の環境で確認しているようなので、熱暴走するほどではないとは思います。(思いたい)
今のところ扇風機やファンをあてなくても動いています。

今は7月で、既に暑くはなってきていますが何の問題も起きてないです。
真夏を乗り越えられれば問題ないでしょう。

できる対策として、できるだけ熱が籠もらないような場所に設置するのが良いと思います。

追記

一瞬ネットワークを見失うことがあるような気がします。
今まで利用していたハブでは起きなかったのですが、このハブに変えてから、数回「ネットワーク切断」の画面が表示されました。
すぐに回復はするのですが、ちょっと気になるポイントです。
もうしばらく、様子を見ようと思います。

さらに追記

こちらの問題は、M2 Mac Miniの有線ポートの問題のようです。

まとめ

まずはベースとなるスイッチングハブを増設しました。
この5ポートは以下の機器を繋ぐことにしました。

TL-SX105への接続機器
  • M2 MacMini
  • TS-251D(NAS)
  • Deco M9 Plus(WiFiルータ)
  • PR-400KI(フレッツ光対応ルータ)
  • TL-SG1016D(16ポートスイッチングハブ)

必要に応じて繋ぎ替えますが、インターネットに出るまでの経路を減らすためにこのような構成にしました。
今のところ、M2 MacMini以外は1Gbpsです。
LANケーブルは、すべてCat.6Aを使用していますので、機器を変更するだけで10Gbpsにできます。

これで16ポートも要らなくなるので8ポートにしたいところですが、とりあえず我慢です。

【超絶おすすめ】熱対策にファンを導入

夏は乗り切ったのですが、温度がかなり高いのは気になっていました。
熱は、製品寿命に大きく関わるので、ファンを導入してみました。

導入したのはこちらです。

ハブの下に置くだけで簡単です。
USBで電源が取れるので、私はルータのUSBポートから取りました。

私の場合はTL-SX105とその横に16ポートのTL-SG1016Dを両方とも縦置きしています。
TL-SX105の熱でTL-SG1016Dも少し熱くなるので、この2台を冷やすため2連にしました。

TL-SX105だけであれば、1つのファンでも良いかもしれません。
置く場所にも依りますが、緩衝パッドが付いている方を選んだ方が良いと思います。
少し値段は上がりますが、共振してしまうと、その音を止めるのは大変です・・・。

TL-SX105を導入する方は、ONUも10GB対応だと思います。
ONUも少し熱くなるので、ONUとTL-SX105を2連で冷やすのも良いと思います。

ファンの速度は3つ選べます。
「強」だと少し音がします。「中」だとほぼしません。「弱」は回ってるのか不安になるくらい音がしません。

通信機器なので「弱」でも良いかなと思いますが、
私は、風量・音のバランスが良い「中」に設定しています。

11月からは「弱」にしていますが問題なく冷えます

明らかにTL-SX105の温度が下がっているのがわかります。
何もないと、かなり熱いので触りたくありません。
このファンを動かした途端、普通に触れる温度まで下がりました。

超絶おすすめ!
絶対に導入した方が良いです!

外付けのM2.SSDの下にも置こうかな

10Gbps対応スイッチングハブ「TL-SX105」を導入

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次